弥生月22日の土曜日は信州の春探しに3か月ぶりにガンマで発進〜っ

ポカポカ陽気の中、千曲市のあんずの里スケッチパークに☝️

紅梅がチョイと咲き誇り…

杏はまだまだ蕾でした…今年はチョイと遅くなるようです🙂

上皇様ご夫妻も2022年3月に行幸啓されてます

こちらが記念碑ですね…

歴史ある土蔵には大八車の車輪か…杏を運搬したのでしょう🤔
坂城町経由で信州の鎌倉、別所温泉界隈を徘徊しながら…塩田平、独鈷山(とっこさん)の麓にある中禅寺に当チャコ☝️

1200年前に弘法大師空海上人がここで雨乞いをしたのが寺の始まりと言われています🤔

木造金剛力士像が鎮座する山門をくぐり…

睨みを効かせる迫力ある表情…

長野県宝に指定されております

薬師堂は二層の茅葺きで鎌倉時代初期に建立され、堂内中央に四天柱があり、その中央に薬師如来が安置されて…岩手県の中尊寺金色堂と同じ形だそうです🤔

木造薬師如来坐像が祀られております…
薬師堂と薬師如来坐像は国指定重要文化財です

真言宗智山派龍王山中禅寺にもお参りして…

御朱印もいただきました…85社目になります
春を告げる福寿草も咲き誇っておりました酔う
さて千曲ビューラインを東御市に走らせて…

途中の浅間山をバックに…よく見ると白煙上がってます🙂
鹿曲さんではW3信州さん、鉄人さん、シローさん、お初のSゲコさんがMTG中でして…仲間に入れていただきました🙂

私めはいつものカツカレー大盛りをいただきました…
過去の重大インシデントの話で盛り上がり…

W3信州さんの古き良き友とマシンに混ざって記念撮影しながら…

かくママさんの持つ大鏡にシュワルツネッガーが😳…

信州基地でもダベリングして…鉄人さんのSRや

SゲコさんのCB750K2を眺めたり…

W3信州さんのSL350に乗らせてもらったり…

伐採、薪割り場見学やら楽しゅう時間を過ごして…ポカポカ陽気の東御市は22℃でございました

帰りの新地蔵峠は19日のボタン雪がまだ残り、チョイと気をつけて走りまして…

松代町内の梅の花もまだまだ蕾でした…

春を探すツーは楽しゅう123km走って無事カエル🐸しました

ポカポカ陽気の中、バイカーも沢山春の風をきって走ってまして…今年も安全運転で楽しゅう走ろうぞ☝️
コチラの🌸開花予想は4/7あたりかと🙂
おしまい